ヴァーチャルオフィスって知っていますか

お勤めの方が副業でAmazon物販をされる場合
事務所としてご自身の所在地をネット上で
記載する場合、気が引ける方も多いかと存じます。

 

会社の同僚が自分が販売しているものを買うんじゃないか?
住所を検索された時に、販売ページが表示されるんじゃないか?

 

いろいろと不安になったりしてしまいますね。。

 

そんな時は、ヴァーチャルオフィスを借りましょう。

ヴァーチャルオフィスというのは、事業の事務所や法人登記などに
対応している私書箱の住所のようなものです。

オプションで、電話代行対応などもあります。
また郵便物の転送に関しては従量課金となる場合がほとんどです。

 

最も易いのは、こちらですね。東京都墨田区の住所になります。
月額480円~という安さ

バーチャルオフィス が東京・23区内で格安の月額480円から
バーチャルオフィスなら郵便物転送や東京23区内の住所で法人登記が可能なバーチャルオフィスJPへどうぞ。東京23区内の住所レンタルのみで月額480円の格安プランをご用意しております。

 

そしてコチラも使っている人結構多いです。私も以前お世話になっていました。

ワンストップビジネスセンター青山本店
東京青山の格安バーチャルオフィス

 

こちらは住所が青山になります。東京の一等地にオフィスが
あるということで、ブランディングの一つになりますね。

 

エコノミープラン 月額4,980円から。
こちらは都内の主要各所に6~8人規模の会議室を使える
権利も付与されます。

 

取引先との打ち合わせにも使うことができたり、便利ですね。

 

こちらは、住所が浜松町のヴァーチャルオフィス。オフィス街なので、信頼性は高まりそうです。

【月額880円】東京の格安バーチャルオフィスならレゾナンス
東京の格安バーチャルオフィスのレゾナンスです。格安の月額880円からご利用でき、郵便物・電話応対内容が即座にご確認可能なシステム、電話秘書代行サービスも人気。法人登記も可能、シェアオフィスや貸し会議室も 完備しているバーチャルオフィス!

 

キャンペーン中で実質月額1,500円でレンタルできるサービス。

 

どこのサービスも共通しているのは

・初期費用が5,000円程かかる
・月額は980~5,000円くらい ←住所のブランド感で値段が変わる
・電話対応、郵便物転送サービスあり

このような感じです。

ただデメリットとしては、住所を検索された時に
ヴァーチャルオフィスとわかってしまうことが
多いです。

 

その為、販売者としての信頼性が落ちるということです。

 

とはいえ、何かと便利なサービスであるのは間違いないので
コストに余裕がある方は検討されてみると宜しいかと存じます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました