Amazon物販 切り口を考える 商品を新しく販売していくうえで、大事な戦略としてまずはじめに「切り口」を考えることは必須です。では切り口って一体なんなんでしょうか。販売戦略としての切り口とは、一言で言えば、売りたいモノ(サービス)の特徴などを見つけて、そこにフォーカスし... 2020.05.31 Amazon物販ノウハウ楽天
Amazon物販 大きく見せる必要のないものこそ本物 いわゆる情報商材屋さんやコンサルタントを自称するネット上の情報発信者の方々は自らを大きく盛って、さも魅力的にみせていることは多いです。少し話は違いますが、facebook上のマウンティング合戦にもそれを彷彿とさせる傾向がある気がします。個... 2020.05.30 Amazon物販マインド楽天
Amazon物販 複数アカウントを持つことについて 出品者の多い売れ筋商品を取り扱っていると、カートがなかなか回ってこない場合があります。それでも売れ筋商品であれば、次第に在庫は捌けていくのですが、これを少しでも多く回転させたいと思い、アカウントを複数持って、それぞれで同じ商品を販売してい... 2020.05.29 Amazon物販ノウハウ
Amazon物販 出品者にAmazon本体がいる場合の対処法 売れている商品に参入したい場合、あまりにもニッチな商品でもない限り、Amazon本体が出品している場合があります。その場合、参入してよいものか、迷ってしまう時があります。僕の感覚値ですが、出品においてAmazon本体と競合する場合、その動... 2020.05.28 Amazon物販ノウハウ
Amazon物販 外注さんにはきちんとした気配りを 一人物販で欠かせないもので、売上がある程度上がってきたら、まず検討したいところが外注さんです。僕は現在、AmazonFBAと楽天スーパーロジスティクスへの商品の配送、メーカーからの荷受け、商品へのバーコードラベル貼りを外注さんにやってもら... 2020.05.27 Amazon物販マインド楽天
Amazon物販 Amazonでのカートボックス取得する為の条件 Amazonでの戦略として、カートを取ることが売上の明暗を分けるといっても過言ではないでしょう。Amazonでは、1商品につき1ページというルールがあります。この1ページの中に複数の出品者がぶら下がって出品しているという形態です。楽天、ヤ... 2020.05.26 Amazon物販ノウハウ
自己啓発 還暦を迎えた時に45歳のことはハッキリ覚えている 最近は時の流れの速さをとても感じます。18歳の頃、予備校に通っていた時に現代文の先生が「アナタ達は今まだ十代ですが、20代は坂道を転げ落ちる様に過ぎていきます」といっていた言葉をたまに思い出します。今、僕は44歳で、後一ヶ月しないうちに4... 2020.05.25 自己啓発
自己啓発 他人軸ではなく、自分軸で考えよう 昨日、他人と比較して落ち込む時間はもったいないという記事を書きました。 他人と比べるより、過去の自分と比べよう今日は、それに少しちなんだ話かもしれませんが、【自分軸で考える】ということについて書いてみたいと思います。人の生活を羨まし... 2020.05.24 自己啓発
自己啓発 他人と比べるより、過去の自分と比べよう 周りの人が自分より上手く行ってたり、成功していたりすることを、自分のことと比較してしまい、ついつい自ら卑下して気落ちしてしまうことがあります。逆に自分よりも格下の人や、人生が上手く行っていない人をみると、あー俺はまだこの人に比べたらまだ大... 2020.05.23 自己啓発
Amazon物販 楽天BOSSとシッピーノを両方使っている場合は要注意な出来事 昨日、楽天でお買い上げのお客様から、商品が届かないという旨のメールがありました。調べてみると、AmazonFBAに在庫してある商品と、楽天スーパーロジスティクス(以下RSL)に在庫してある商品をそれぞれ一個ずつの合計二個注文して頂いていま... 2020.05.22 Amazon物販ツール楽天