物販において、在庫の保管管理は絶対について回る、若干忌々しいことの一つです。扱っている商品が大型だったりすると、場所の確保をどうするか、なかなか頭を悩ませられます。本日は在庫の保管管理について書いてみたいと思います。
初心者は家で保管
まず結論から申し上げますと、始めたばかりの初心者の方であれば、家にスペースを作りましょう。大きくないものであれば、さほどスペースを取ることはありません。最初からFBAに全部送れば、スッキリして管理も楽という考え方もできますが、そこまで売れないのにFBAへにおいておくと、今度は在庫保管料がかさんできます。
現在、AmazonはFBAに長期に渡って在庫してある商品に対して、とても厳しくなってきて、なるべく出品者に商品の回転を促すような動きがとても顕著です。なので、十分な在庫を確保しつつ足りなくなってきたら、切らさないように随時FBAに送るという感じがよいです。
スペースがないなら、保管の外注さんを
独身の方でワンルームに住んでいて、在庫を置く場所などないという方は、クラウドワークスなどで一時的な在庫保管、およびバーコードラベル貼り付け,FBA発送をお願いできる人を探して雇うのがいいです。
そんな人いるのかな…と思ってしまうかもしれませんが、郊外や地方の駅から距離の離れたところに戸建てで住んでいる人はたいがい部屋を持て余しているものです。そういう方にお願いしましょう。ポイントは、条件を細かく書いておくことです。
契約はキチンとしておくのが基本
商品という”お金が形に変わったもの” を預かってもらうので、免許証のコピーなどはしっかりとっておいた方がいいです。またできれば秘密保持契約に同意してもらえる人を。
僕の知り合いの物販プレイヤーで、在庫の保管を委託していた外注さんに突如連絡が取れなくなって、その人の家の前で張り込みしてようやく捕まえたら、商品を自ら売ろうとしていたという被害にあった人がいます。面倒くさがらずに事前の契約はキチンとやっておくのが吉です。
利益率が上がってきたら倉庫の専門業者へ
専門の倉庫の業者さんに保管してもらうという手もありますが、やはりコストがかさみます。Amazon輸入物販を始めた時は、扱える商品数も少なく、利益率もあまりよくありません。コストをなるべく抑えて、利益が残るようにして行かなければなりません。
経験値を積んで利益率が上がってきたら、専門業者に保管を委託をするのもありでしょう。まずは外注さんの信頼できる方にお願いするのがよいです。
コメント