AmazonでFBAを使って販売していると、ご存知の通り
購入者さんからの返品が増えます。それは販売者の有無を問わず
購入者の都合で勝手に返品ができるからですね。
返品の中には単なる購入者さんの気持ちで返品されるものもあれば、
本当に欠品していたり、使い方がわからなくて返品されるものもあります。
返品されたものをチェックしていてリセールできるものであれば
OKなんですが、どうにも難しい場合なんとかAmazon側に
補填をお願いできないものかと考える場合もあります。
その場合セラーセントラルからサポートに問い合わせメールをしましょう。
返品されてから手元にある商品の状態までを事細かく、
読み手にわかりやすい様に文章にしていきましょう。
大事なことですが、文末に”~なので補填をしてください”
という旨の文章を書かない様にしましょう。
これが大事です。
購入者から勝手に返品されてこんなにひどい目に合いました。
だからお願いします的なメールをAmazon側に懇願するような形で送ると、
結構な確率で補填対象にならない場合があります。
なので、とにかく伝わりやすく文章を客観的に書くことを心がけて、
“これこれこういう事になりました、そこで第三者のAmazonさんは、
どんな見解をお持ちでしょうか”
というような相談するニュアンスで書くと、
経験上、補填対象になる場合が多いです。
Amazonは地球一購入者を大事にするショッピングモールと謳っています。
販売者よりも確実に購入者を大事にするのです。
販売者が購入者よりも立場が上に来るような文章を
セラーセントラルに送ると逆効果となる場合があります。
ポイントはやはり[客観的に事実を述べる]ということです。
参考になれば幸いです。
Amazonに補填してもらう確率を上げるコツ

コメント