昨日、Amazonからいきなり恐ろしいメールが届きました。
内容は、4/24から15kg以上の単体商品と15kg以上のFBA納品の梱包箱の受け入れを一時停止するとの旨が書かれたメールでした。
Amazonを使って行っているEC業界に震撼が起こりました。
15kg以上の単体商品というのは、いわゆる大型商品のことです。例えば、液晶モニターとか、ストーブとか、食洗器など家電に多いものですね。これらをせどりしてFBAに入れている人も結構多いと思います。これは大打撃ですね。
またFBAに納品する際の梱包箱も15kg以上はダメということになりました。
その理由ですが、Amazonの倉庫でスタッフが二人以上でないと持ち運びできないものはダメということらしいです。
つまり二人で向かいあって荷物をよいしょと持ち上げた時に距離が近くなってしまうと。2m以上のソーシャルディスタンスを保つことができないということです。
コロナウィルスの影響はECには、あまり影響がないとされていましたが、ついにこんなところで、影響が出てきました。
4/24(昨日)から既にAmazonのFBAに納品している15kg以上の単体商品は在庫がないことになっています。。商品ページはあるけど、誰も出品していないという状況…
ウチもそんな大型商品がいくつかあります。すでに販売できない状況です。
これがいつまで続くのかというと、未定とのこと。。恐らくは緊急事態宣言が解除されるまでではないかと推測されますが、わからないですね、、、一説によると早くても2,3カ月、もしかしたら半年~年内辺りになるのでは、という見通しです。
ただ今、FBAにあるものの返送/所有権の破棄はできるとのこと。
これって結構矛盾してるんですよね… だって返送できるんだったら、倉庫側では発送するのと同じ作業を要するので… う~む、なぜなんでしょうかね…
答えはそれがAmazonだから。 ということに尽きるでしょう。
まあ毎度のことながら、Amazonの急激に”大鉈を振るう”ことには慣れるしかありませんね。
4/24にメールが通達されて、本日からルール開始って… まあいつものことながら、かな~り上からみてます。
改善策としては、15kg以上の単体商品は、しばらくは自社発送することになりますね。そしてFBAへの納品は一箱で15kg以上にならない様に工夫して商品を梱包していくしかないですね。
そんなこんなな状況になってしまいましたが、耐えるしかありません。自社のスペースを確保したり、外注先の倉庫にお願いしたりして乗り切っていきましょう。
コメント